床屋(散髪)さんで髪の毛を散髪して貰う時には気がつけば結構な世間話をしている。 近所の床屋さんにはたいてい3ヶ月に1度の割合で訪れる。現在は新型コロナウイルスの影響で自粛状態。この状態が落ち着いたらこれまで […]
「環境」の記事一覧
デパ地下の惣菜レシピで気軽に作ってみよう|趣味でつくる休日料理
「デパ地下」 正式かどうかは不明だけれど、「デパートの地下にある食品売り場」のことを短縮して言っているのだろう。 この「デパ地下」が素晴らしいのだ。 独身の人や単身赴任の人などがある都市での生 […]
ブログ書き2020年5月までに|目標立てたがまだ五合目だったとは
目標を立てた。 「より具体的な目標を」ということで言語化できる目標にした。 立てた目標を3ヶ月にわたり実施してきた。 してきた。つもりだったのか。 ブログ書き2020年5月までに|目標立てたがまだ五合目だっ […]
【和菓子の日】2020由来やイベントとは?意味とご利益と厄除け
お菓子を分けると洋菓子と和菓子の2種類になりますね。 和菓子は、昔は現在とは違い庶民の間では食べることのできないような高級品でした。 甘くておいしいなんて言われるものは贅沢品として扱われ大切にされていたそう […]
弱気を強気に治せる簡単な克服方法3つの方法
弱気といいましても数えきれないほど存在しています。 ここ一番の勝負ともなるとメンタルの弱さがでてしまう。人の前で臆することなく振る舞うことができない。プレゼンとか発表とかに抵抗を感じるなど。 案外浅めのものから、対人恐怖 […]
身のまわりの安全を確保する3つの項目と参考例
みなさんは日頃どのような感じで安全を確保されてますでしょうか。例えば、通勤中に発生するちょっとしたトラブルなどは日常茶飯事なのではないでしょうか。もう、慣れっこになってしまって気が付かないのかもしれません。ここで通勤中のトラブルに遭遇しないように行動を見直してみましょう。
ブログ運営に関わる最低限必要な知識とか意識とかの持ち方
ブログを始めようと思ったらその理由を明確にしておきましょう。 どうしてブログを始めようとするのか。 理由を明確にすることで目標に集中することができるようになりますし成果がでやすくなります。 知識の部分 わたしの最初の頃の […]
パソコン作業効率をあげることができる3つの着眼点とは?
パソコンでの作業環境を整えることで記事の執筆作業の効率を上げることにできないか。 記事の執筆作業をしなければならないのに、案外他のことで手をとられて時間を無くしてしまうことがある。時間そのものは短時間なので、その場その場 […]
必要なものですっきりしたい|必要でないものを捨て豊な時間人生を!
自分の部屋が綺麗であるにこしたことはない。 掃除をしようとするが、別の用事や都合が先になり、後回しにしている。 いや、そうではなくて先送りしているだけだ。 物が多すぎるから減らすことから始めよう。ということで、すっきりと […]