Pocket
このエントリーを Google ブックマーク に追加

ずいぶんと過ごしやすい季節になってきましたね。

今度の休みの日に天気が良ければ

釣りにでもでかけませんか。

初めてでも大丈夫ですよ。

簡単に作れる
ウキ釣り仕掛けをお伝えします。

さっそく作った仕掛けを持って釣り場にいきましょう。

最初に用意するものは?

  1. 竿とリール

    釣り道具屋さんにセット販売しているものでOK。

    釣りたい魚や釣り場所など

    店員さんにたずねると

    親切に教えてくれると思います。

  2. ウキ

    丸いのと、細長いのがあります。

    ここでは丸いウキを使用してます。

    経験的に丸いウキはあたりがわかりにくいように感じます。

    細長いウキはあたりがわかりやすいです。
  3. ウキゴム

    道糸にウキを固定しておくゴムです。
  4. ハリス止め(サルカン)

    道糸とハリス(釣り針のついた糸)をつなぐものです。
  5. ガン玉

    重さは、ウキの大きさに合わせます。
  6. 釣り針

    釣りたい魚用で、

    大きさに合わせた号数のもの。

用意したものを取り付けましょう

  1. 竿にリールを取り付ける

    注意点)リールのハンドル向きに注意。

    右利きの人は右手で竿をもち、
    左手でリールハンドルを回すように左向きが良い。

    決まりではないので左側か右側かは
    やりやすいほうを選択すると良いでしょう。
  2. リールから道糸を取り出して竿のガイドの中を通す

    注意点)道糸を巻き込むガイド(ベールアーム)を

    起こしておくこと。

    そうしないと、
    道糸をリールの糸巻き(スプール)に巻き込むことができなくなる。
  3. 道糸にウキゴムを通す。

    ウキの軸を差し込んでおく

    注意点)道糸にはウキゴム両端の

    どちらか大きい方を竿側に向けて通す。

    ウキは、ハリス側にウキの軸先を向けてウキゴムにいれこむ。
  4. ハリス止め(サルカン)を道糸の端っこに結ぶ

    注意点)ハリス止め(サルカン)の輪に

    道糸の先を手前から向こう側に通す。

    もういちど道糸の端を持って

    こちら側から向こう側に通す。

    こちら側の二本になっている道糸に

    2〜3回巻きつける。

    道糸の端をもって

    反対側の道糸を引っ張ると

    輪が縮んでいき結ばれる。

    結びめを水で濡らしておき

    ぎゅっと引っ張ると強い結びめができる。
  5. 釣り針のついたハリスをハリス止め(サルカン)に結ぶ

    注意点)上の4.と同じ要領で結ぶ。
  6. ガン玉をハリス止め(サルカン)のウキ側にはさみつける

    注意点)ガン玉を釣り針側にはさむと、

    釣り針の方に下がっていくので

    場所はハリス止め(サルカン)の道糸側に

    はさむことに注意する。
  7. これで完成です。

まとめ

いかがでしたか。

案外簡単に

できたのではないでしょうか。

釣りに出かける前に

作っておけば安心ですね。

練習しておくのも良いでしょう。

釣り糸とか

釣り針とかが

絡まないように釣り針を

ガイドとかに引っ掛けておくといいでしょう。

引っ掛けは、

竿の握りのところに輪ゴムをまき

そこに釣り針を引っ掛ける方法もあります。

慣れてきたら、

釣り場でつくることもできますので

ぜひ、チャレンジしてみてください。