Pocket
このエントリーを Google ブックマーク に追加

小学生の子供の頃だった。 当時まだ自転車に乗ることができなかった。友達はみんな自転車に乗っているので私も自転車に乗れるようになりたいと考えて自転車に乗る練習を始めた。

 

大人用の自転車を使って練習

自分の自転車と言うか、子供用の自転車はなかった。なので父親が使っている大人用の自転車を借りて自転車に乗れるようになる練習をしたものだった。

 

大人の自転車と言えばママチャリのような自転車が今は多いのですが、当時は寿司屋の出前に使われるような太いタイヤで荷物を積める大きな荷台のついた自転車でした。

 

横から見るとハンドルとペダルとサドルを結ぶ三角形の三角フレームになっている構造の自転車でした。重量も結構重たかった。子供の力では取り廻すことが結構な重労働だったです。

 

自転車に乗れる練習する子供その1

 

当時の自転車に乗る練習の方法と言えば、サドルに腰掛けると満足に足がペダルに届かない。

 

なので、左足を自転車の左側のペダルに乗せ、両手でハンドルを持ち、右足で地面を後ろ側にける。けることで自転車を少し右斜めにしながら押し進んでいくやりかたでした。

 

近所の子供たちもほとんどがそのやり方でやっていました。いまから考えるととても想像できないことです。

 

練習する自転車のが大人用の三角フレーム自転車なので、子供の身長からしたらもう大変です。

 

ハンドルが高く半ば万歳をするようなかたちでハンドル操作をしなければなりません。なので、とても危なっかしくハンドル操作がたよりないのです。ハンドルを持つだけでも精いっぱい。

 

右足で地面をけって2、3mも進むとふらついてバランスがうまく取れなくてハンドルが重くて右側にこけてしまう。

最初のうちはこけないように抵抗をしていて、自転車が倒れると一緒に倒れてひざやひじをすりむいたりしてた。これではとても痛くてたまりません。すりむいたり、打撲したりするのですが、同じところを2回も3回もやると、もうとてもとても痛くてたまりません。飛び上がるくらいに痛い。というのは本当です。

 

こんなことを恐れずに、こわがらずに、いつか乗れる日を目指して繰り返しやっていました。

 

まわりをみれば、友達はというと余裕でスイスイと乗って見せるのです。これはたまりません。はやく乗れるように、スイスイ乗れるようになりたい。

 

大人の自転車に私は乗れていない子供心に非常に焦ったものでした。

 

 

 

自転車に乗れる練習する子供その2

季節はちょうど春先の4月か5月頃のことです。

 

私の田舎では、早期栽培といったでしょうか、お米をつくるのに台風の来る9月頃よりも早くお米の収穫をするために4月頃に稲の苗を田んぼに植え付けます。

 

自転車に乗れるような練習を始めたのはちょうど、早期栽培の4月頃でした。

 

自転車の練習をするのに小学校のグランドとか普通の道でやっていたのです。

 

普通の平坦なところでの練習は、右足で地面をけってもあまりスピードが出ません。大人用の自転車は結構子供にはとっても重たいです。バランスがとりやすいスピードを出すことができないので、なかなか上達しませんでした。しんどいばかりです。

 

ちょっと考えて下り坂で練習をする事にしたんです。

 

この選択は最高でした。右足で地面をけっても半分の力ぐらいでできてスピードもすぐに出てバランスも取りやすくなって左足を左側のペダルに乗せた状態で片足で自転車に乗ることができるようになりました。

 

めっちゃうれしかった!!

 

ちょっと乗れるようになって、すこしあたたかい春の風を顔面に感じながら進んでいる時の気持ち良さは今でも忘れません。

 

何日かやると結構乗れるようになってきたのでだんだんと自信がついて結構なスピードで動いていた時のことです。ちょっとスピードが出すぎたんでしょう。なにかのはずみでハンドルがふらつき、コースを修正することができなくなってしまいました。

 

人生最大の危機

下り坂なものですからスピードが出ているうえにハンドルのふらつきはだんだん大きくなってきて右や左におおきく振られています。

坂道を下りきった所には田んぼがあり、ちょうど稲の苗を植えた後でした。

その景色が目に映ったのです。見えたのです。ここで一瞬、「あ、田んぼに突っ込んだだらやばい」と思った。とたんにその田んぼに「ロックオン」されました。まるで吸い込まれるようにわたしが乗った自転車はその稲の苗を植えたばかりの田んぼに突っ込んでいきました。

「ゴー」と下っていく自転車

ただひたすらにこけないようにバランスを保とうとするひきつった表情。

ついに

「バッシャーン・・・バシャバシャ・・・ジャプ、ジャプ」 ・・・・・

突っ込んでしまいました。

 

田んぼには水が張っていて土の表面は柔らかくなっていたので怪我をすることはありませんでした。

しかし、勢いよく突っ込んで行ったので結構な広さの稲の苗を押し倒してしまいました。

 

さあ大変です。もう私の人生の最大の危機と言っていいぐらいの出来事です。

 

ごめんなさい

 

農家の人が一生懸命稲の苗を植えているところは見たことがありましたのでどうしよう怒られる。

 

幸いケガはなかったので、自転車を田んぼから引き上げて、倒した付近の田んぼをきれいにしたあとに元通りに稲の苗を植え直しをしました。

 

誰も見ていなかったのでしょうか。この一瞬の出来事は誰の目にもとまることなく、普通の日常になっていました。

 

わたしは、体中が泥んこの状態でそのままお家に帰ってしまったというお話でした。

 

その田んぼの持ち主のところにあやまりに行ったと思います。まあ、ケガもなかったし、田んぼの稲も倒れただけで植えなおしできましたから、そんなに怒られることはなかったように思います。

 

まとめ

いかがでしたでしょうか。

子供の頃には、自転車に乗れるということは大変な英雄だと感じたものです。

自分もあのようにかっこよくのってみたい。そんな気持ちで練習をしました。

子供用の自転車とか、補助輪とかはまだまだ一般化していないときでしたから、父親が使っていた大人用の自転車を借りて練習するしかなかったですね。おかげで、たくさんの擦り傷や打撲を経験しました。自転車に乗る、乗れるというのは大変なことだということでした。

一度乗れるようになってしまえば、いつでも乗れるようになっています。もう一度練習する必要はありません。これには感謝ですね。

大人になってからではあの擦り傷とか打撲というのは結構な苦痛というか試練にもおもえます。

最後まで読んでいただきありがとうございます。