Pocket
このエントリーを Google ブックマーク に追加

自転車の中でも買い物などに使われているのをママチャリと呼んでいる。ところによっては呼び方が違うのかもしれない。

このママチャリでも疲れないペダルのこぎ方があるので紹介します。

最初のうちは慣れるまで少し疲れることはあります。

サドルの高さ

サドルの高さは自分の股下の長さに合わせれば良いのですが、これですと少し高くなりすぎてひざが伸び切った形になります。

ママチャリを横から見ると、サドルはペダルよりも少し後ろ側に位置しています。もし、ひざが伸び切る形になるのでしたら、サドルの位置を少し下げてやります。

ひざが少し曲がるぐらいの高さがペダルを踏み込んだり、引き上げたりする動きに対して力が入れやすくなります。

競輪の選手のような競技性はママチャリには求めないので、厳密にサドルの高さを追求する必要はありません。

ママチャリでのサドルの高さは、左足が地面に接地した時に、右側のペダルが真下の位置で、右足の土踏まずが右側のペダルの上に乗っている状態が程よいです。

※サドルの高さは、自転車にまたがって立った時に両足が地面に着いていることが安全を確保する上で大切です。

ペダルへの足の乗せ方

ペダルへの足の乗せ方は、ペダルの前面の端に五本指の根本を乗せるようにします。左右のペダルとも同じ乗せ方でOKです。

左足が地面に接地しておいて、右足が前側で水平にしたペダルに土踏まずの少し前側にペダルを置いておきます。

いつでも、右足を踏み込みスタートダッシュできる体勢ができた状態です。

ペダルのこぎ方

ペダルのこぎ方のコツは、右足(前側)で押し込むと同時に左足(後側)で引き上げる。これをしながら左右の足でペダル両方を回転させるイメージです。

これには踏み下ろしと引き上げのバランスが重要です。 前側にある足を踏み込みと同時に後側になるペダルを引き上げる時の条件です。

上から押し込む

右側のペダルが前にあるときは、右足に体重を乗せて踏み込む力でペダルを押しこみます

左足のペダルが前にあるときは、左足は体重を乗せて踏み込む力でペダルを押しこみます

下から引き上げる

右側のペダルが後にあるときは、右足先でペダルを掴み上げる感覚と後ろへ引き戻す動きでペダルを引き上げます。

左側のペダルが後にあるときは、左足先でペダルを掴み上げる感覚と後ろへ引き戻す動きでペダルを引き上げます。

右と左の力のバランス

ペダルは、180度ずれて取り付けてありますので、クランク機構とよばれています。

ペダルを手でまわすと判りますが、バランスがよくないと回転にむらができてこぎにくくなります。

なので、ペダルを上げる時と下げる時の力の入れ具合を平均的にするとこぎやすいです。

ハンドルの使い方

ハンドルには、左側に後ろブレーキのレバーが付いています。右側には前用のブレーキが付いています。

ハンドルの使い方としては、坂道を登って行く時のパワーをペダルに伝えるためには立ち漕ぎをします。

その時のハンドルの使い方は、右ペダルを踏み込む時には、右ハンドルを右手で引き上げながら、右足をペダルへ踏み込みます。

左足が前の時は、左手でハンドルを持ち上げながら左足をペダルへ踏み込みます。

注意喚起の時、危険防止の時に使用する、警笛(ベル)があります。

最近は「歩きスマホ」をしている人が殆どですので、警笛(ベル)によって注意をしてもらうのが良い方法だと

感じています。

まとめ

いかがでしたか。

普通の自転車のひとつであるママチャリのペダルの踏み込み方のコツをお知らせしました。

長い距離を運転している時にこのような運転のやりかたをすると長時間の運転に疲れがでません。坂道も意外と登れます。

ペダルを引き上げる動作は普段はやらないので慣れるまでに時間がかかると思いますがやってみて損はないと思います。

最後まで読んで頂きありがとうございました。