Pocket
このエントリーを Google ブックマーク に追加

パソコンを使っての作業をする時、

パソコンでBGMを流しながらの作業が快適だと感じています。

ですが、スピーカーを使うと、狭い我が家では、寝ている家族にとっては耳障りな音になってしまうことも。

音楽を聞きながら調子良く作業をしていた時のこと

突然、聞こえなくなった!

CPU:G5400 3.7Ghz 4コア 16Gbyteのメモリなのだから。


スペック的には余裕があるはずだ。


だから、これまでトラブルもなく順調にきていたのだ。


ところが、音楽を聞き出したら、パソコン内部で何かぶつかったのだろうか。


表計算ソフトにデータ入力最中に、突然、音楽が止まってしまった。



表計算ソフトは、反応しなくなっていた。

音楽が流れなくなる原因はなんだ?

音がでなくなる原因を調べてみた。

  • 音量のミュート(OS側とドライバ側、スピーカ本体)
  • スピーカー電源(スイッチoff、コンセント抜け)
  • スピーカー配線(接続不良、配線不具合)
  • サウンドドライバーが動作不良?(設定不良、一部破損)
  • サウンドカードが動作不良?(接触不良、部品破損)
  • 再生ソフトが壊れている?

この問題の対応には時間がかかる!

すぐに音楽が聞きたい。

作業を再開したい。


スピーカーから音楽が流れない現象はこれまでに何回か経験している。


その時には実際にスピーカーから音が出せるように

なるまでに二日間かかってしまった。


現在のパソコンはその時に使っていたパソコンではないので、

最初から原因を調べていかなければならない。

違う方法を探してみる

パソコンで音楽を聞く方法のリストアップ

  • USB経由のワイヤレスオーディオ(もっていない)
  • bluetooth(ブルートゥース)のヘッドホン(持っている)
  • 赤外線形式(このパソコンには使えない)
  • イヤホンを使う(音声出力再設定が必要)
  • 違うパソコンを使う(使えるパソコンがない)

 bluetoothの設定ならすぐにできそうだ!

bluetoothのヘッドホンは持っている。

これを使う。設定も簡単なので、

すぐに聞けるようにできるだろう。

 

bluetoothとは

数mから数十メートル離れた所から、

無線を使用した通信規格。

スマートホン、パソコン、スピーカー、ヘッドホン、イヤホン、などUSBタイプもある。

接続方法(概略)

  1. A機器とB機器の機器同士の通信設定「ペアリング」
  2. ペアリングは、A機器の「探索」とB機器の「発見」でマッチさせる。
    機器の名前が表示され、選択し「パスキー」の入力で接続完了。
  3. 通信ができるようになる。

ペアリング設定できた

なかなか難しいことの印象であったが、

実際に接続までできるのがわかると

意外と簡単にできる。

ヘッドホンでは、部屋の外には聞こえない

これまで、

昼間に少し大きめの音楽を聞いていても

そんなに近所迷惑になるような

感じではなかった。

季節が冬であれば窓を締め切っているので

なおさら音が漏れることはない。

季節が夏になると、

窓を開けて通風させている場合が多いので、

音楽を大きいボリュームにすると、

さっそく「うるさい」と家族から言われる。

家族にとっては騒音でしかないらしい。

それに、近所への迷惑も考えられる。

特に深夜での作業に利用している

そう、最初のうちはそうだった。

自分の好きな音楽を、思いのまま自由に聞ける

この楽しさは素晴らしいのだ。

自分のその音楽がもたらしてくれる高揚感は

わたしを別の世界へといざなってくれるようだった。

長い時間は続けられない

好きな音楽を大きな音で好きなように聞くことができる、

ヘッドホンはなんて素晴らしいんだ。

もう、のりのりの状態であった。

たまにはこういうこともいい。これで作業がうまくいく。

・・・はずだ。

耳鳴りの経験のある人には分かって貰えると思うが、

ひどい時だと耳の中にセミが何匹か住み着いた感じがするのだ。

ちょうど夏の暑い日に森の中の道を

歩いていると聞こえてくるセミ達の人生を謳歌する

あの騒音のような感じ。

これがおきたのだ。それに、長時間ヘッドホンをつけていると、

耳が両側から締め付けられ、

密閉されて蒸れた状態になり

かゆみをおぼえる事もでてきた。

ヘッドホンも短時間なら苦にならないが、

長時間になるとちょっとうまくない状況になった。

最初は喜んで聞いていたが、

そんなんで、だんだんと嫌になってきた。

そろそろ、スピーカーからの音を楽しみたいと。

やはり、音がでるようにすべきだと!

なので、パソコンからスピーカーに音がだせるように対策することにした。

パソコンで音のでるしくみをおさらい

  1. 音量のミュート(OS側とドライバ側、スピーカ本体)
  2. スピーカー電源(スイッチoff、コンセント抜け)
  3. スピーカー配線(接続不良、配線不具合)
  4. サウンドドライバーが動作不良?(設定不良、一部破損)
  5. サウンドカードが動作不良?(接触不良、部品破損)
  6. 再生ソフトが壊れている?

上記の1.から6.をひとつずつクリアしていけばいいのだ。

1.2.3.の項目は問題なし。正常であった。
5.6.の項目も問題なし。正常であった。
4.の項目は、動作不良かどうか不明だったので、ドライバーソフトの再インストールを実施した。

音のでるしくみは簡単だった

ドライバーソフトの再インストールを実施したら、

スピーカーから音楽が流れてきた。

ドライバーに問題があったのだ。

次回、もし同様な事象が発生したら、

上記6項目を当たればいい。

なので、割と気持ちが楽になっている。

どんな小さなことに対しても、

自分が知らないことでトラブルが起きてしまったら、

それの原因を見つけて対策をすることはものすごく難しいものである。

確かにそうではあるものの、

これまでの経験を通じて、

「もしかしたら」という一種の勘が働くと

意外と解決できる場合も多い。

今回の出来事も、以前使用していたパソコンでの

経験があったのでなんとなく解決してしまったし、

新しいやり方(Bluetooth)を取り入れることができた。

なにか、不具合が発生するたびにいろいろな事を学んでいる。

不具合は起きてしまえば

物事がストップしてしまう反面、いろいろと学べるチャンスでもある。

昼間はスピーカーで聞いている

スピーカーから音楽が流せることができるようになって、

ヘッドホンも使えるようになった。

昼間はこれまでのようにスピーカーで聞いている。

音量も近所迷惑にならないような大きさに

設定しているつもりである。

夏の暑い時期になればクーラをつけるので、心配はない。

スピーカーもヘッドホンもどちらも良い

音楽をパソコンを使って聞くことができるようになった。

ひとつのパソコンを使って、音楽、ネットサーフィン、表計算、画像処理、動画を見るとか、

同時にいろいろとできるのは魅力である。

何しろ、パソコン一台あれば全てのやりたいことができてしまうのだから。

一方で、パソコン一台の中での作業は、

お互いに影響を及ぼし合っていることは間違いないだろう。

Windows版のエクセルで日本語入力をする際に、

ある言葉を変換すると決まって画面が固まってしまう事があった。(すでに解決されている)

こうなると、再起動せざるを得ない。

他の作業中のデータは、全部最初からやりなおし。

これを防ぐには、編集の都度保存ボタンで保存をしておく。

もしくは、自動保存という機能もあるので

例えば10分おきに保存してくれるのを設定するのもよい。

このような事が潜在的に隠れている。

なので可能な限り、文章・画像・動画の編集用と

音楽・動画閲覧用としてパソコンを分けて使うのがよいだろう。

そうすれば、安心して音楽を流しながら作業をすすめることができる。

気分的にスピーカとヘッドホンを使い分けるひとつの楽しみもできた。

まとめ

いかがでしたか。

パソコン一台あればほとんどのことができてしまいます。

本当に便利ですね。

今回のトラブル発生により作業中断しました。

これだと困ります。今後はパソコンは、パソコンしかできない作業のみを実施することにします。

最後まで読んでいただきありがとうございました。